我が家の東芝REGZA(レグザ) 50M520X で画像のようなアラートがいきなり出るようになり、外付けHDDの録画、再生ができなくなりました(2021.10.16)
というアラート出た時の私の対処方法を説明しています。結果的には治ったのでお役に立てればと思います。
回りくどい説明抜きで私が取った対処方法から紹介します。
<追記>
結局治らなかったので東芝のサポートに来てもらい基板交換しました。そのあたりの説明もしています。
東芝REGZA(レグザ)USB端子の電源容量を超えました。接続機器をはずし、本体の電源ボタンで、電源を切り、もう一度電源を入れてください。対処方法
この方法ですべての機器故障が治るかはわかりませんが、最終的に治った方法から説明します。(追記:治りませんでした)
①東芝REGZA(レグザ) 50M520X本体主電源をオフ。
②外付けHDDを接続しているUSBを外す。
③東芝REGZA(レグザ) 50M520X本体の電源プラグを抜き、コンセント周辺のホコリと、電源プラグについたホコリを掃除機で吸い取る。
④電源プラグを抜いてから5分後にコンセントに挿し、本体の電源オン。
これで、
のアラートは出なくなったので、
- 一旦本体の主電源をオフ
- HDDのUSBを接続
- TV本体の電源オン
- HDDの再生確認
できました。(ちなみにあまり関係ないかもしれませんが、外付けHDDは『IO-DATA HD-CZ-UTL3K』という3TBのものです)
この方法でダメなら東芝のサポートか購入店に相談するつもりでしたがその心配は無くなりました。
<追記>結局直らずサポート修理にお願いしました。
この対処方法に至った経緯なども参考になればこのあとも引き続き読んでみてください。
いきなり東芝レグザで「USB端子の電源容量を超えました。接続機器をはずし、、、」のアラートが出るようになった
2021.10.16(土曜日)は朝9:30~19:30くらいまでぶっ通しでTVを視聴していました。
通常のTV番組(地上デジタル放送)のほか、Youtube、USB接続の外付けHDDに録画したものの再生、HDMI接続しているブルーレイレコーダーの再生などまんべんなく使いました。
のアラートが出るようになったのは、19:30に一旦電源オフ(リモコンから)し、2時間後にリモコンから電源オンにした時です。
以前似たようなアラートが出たことがあるのですが、その時は直前に地震があり、HDD接続しているUSBがはずれかかっていた?のか、一旦USB端子を抜き差ししたら治りました。
それがあったので、今回も一旦USB端子を抜き、アラートのとおりに本体の電源ボタンで電源を切ったのですが、それでも治りませんでした。
この対処方法では治らなかった
①TV本体の電源ボタン3秒押しリセット・・・ダメです
②TV本体の電源ボタンオフ後、USB端子を抜いたまま本体電源ボタンオン・・・ダメですアラートが出ます
③TVの電源プラグのテーブルタップスイッチオフ。10秒待ってテーブルタップスイッチオン・・・ダメです
補足すると、我が家の電源プラグを挿しているテーブルタップはスイッチがあり、そこで電源のオンオフができるようになっています。
東芝レグザで「USB端子の電源容量を超えました。接続機器をはずし、、、」のアラートが出て参考にしたサイト情報
このアラートが出たので「東芝レグザ USB端子の電源容量を超えました」というキーワードでグーグル検索検索し、検索結果の一番上に出た価格ドットコムのクチコミ掲示板
USB端子の電気容量を超えました。とは?? – クチコミ掲示板
のQ&Aを参考にしました。
ただ、このQ&Aの相談者は結局治らなかったので東芝のサポートを読んで基板交換をしたとのことでした。
YAMADA電機の5年保証を使ったとのこと。
我が家の東芝REGZA(レグザ) 50M520Xは2019.12月にYAMADA電機で購入した物なので5年保証の対象になりますが、基板交換をするのは何とか避けたいもの。
グーグル検索結果2位のサイト「ブログの練習」というブログの内容が大変参考になりました。
というか、このアラートはマニュアルにちゃんと説明があるとのことでマニュアルを読めばすぐ解決したのかもしれません。
①本体の電源ボタンで電源を切る
②USBハードディスクの接続ケーブルを抜く
③本体の電源プラグをコンセントから抜き、約10秒後に差し込む
④本体の電源を入れる
⑤USBハードディスクを接続する
※再び同じエラーメッセージが表示される場合は、USBハードディスクにACアダプターを接続してください
(引用:東芝レグザ 32S20/40S20マニュアル)
とちゃんと説明がありました。
③本体の電源プラグをコンセントから抜き、約10秒後に差し込む
横着をしてテーブルタップの電源オンオフで済ませようとしたのがダメだったようです。
東芝レグザで「USB端子の電源容量を超えました。接続機器をはずし、、、」のアラート対処方法で何が効果的だったのか?
③本体の電源プラグをコンセントから抜き、約10秒後に差し込む
に対し、横着してこういうテーブルタップの電源をオンオフしただけでは治らなかった。マニュアルどおり10秒待ったのに。
私が取った対処方法の重要ポイント
③東芝REGZA(レグザ) 50M520X本体の電源プラグを抜き、コンセント周辺のホコリと、電源プラグについたホコリを掃除機で吸い取る。
④電源プラグを抜いてから5分後にコンセントに挿し、本体の電源オン。
恐らくですが、コンセント周りに目視ではわからない大きさのホコリなどのゴミが付着し、トラッキング現象を起こしていたのかもしれません。
トラッキング現象に関しては、岡山市が説明しているトラッキング現象って知ってる?のサイトを確認してもらえばわかると思いますが、湿気やホコリがコンセントと電源プラグにたまり火花放電を繰り返す現象です。
今回電源プラグをちゃんと抜いて掃除機でホコリを吸い取ったことで治った(<追記>結局治りませんでした)ので、このトラッキング現象の可能性もあったのかも?
一歩間違えると火事の原因にもなりかねないので、それが事前に防げて良かったです。
10秒ではなく5分待ったというのも、コンセントを抜いて周辺の掃除をしていればそのくらいの時間は経ってしまいますが、TV本体内のコンデンサが蓄電している電気を放電するのにも一役かったのかもしれません。
<追記>結局治らなかったので東芝のサポートに直してもらいました
2021.10.16に記事を書いた翌日に結局同じアラートが出るようになりました。
価格コムの口コミ以外でもいくつか同じ症状の記事があり、結局みな基板交換で対応したとのことだったので我が家のレグザもそうすることにしました。
アラートは出るものの「みるコレ」経由でHDDに撮り貯めた録画は観ることができます。が、
- HDDドライブの通常の使い方ができない
- TVの電源オンから画面表示に時間がかかるようになった
のような症状もあり、このまま使い続けていてはいつかぶっ壊れる可能性もあったので、早めに対処すべきと判断。(ヤマダ電機の5年保証入ってますし)
2019年12月に購入したTVの保証は?
我が家の東芝REGZA(レグザ) 50M520Xを購入したのが2019年12月頭。
そうPayPayが100億円分のお金配り大キャンペーンをやっていた時です。
今回の故障が2021年10月なので2年10か月経っているのですが、果たして保証は効くのか?購入したヤマダ電機の故障サポート窓口に行きました。
の記事でも出てきた、恐らくかなり家電に詳しい店員さんが対応してくれたので症状を伝えました。
「USB端子の電源容量を超えました。接続機器をはずし、~~」
のアラートが出て、ネットで調べたら結局みな基板交換しているらしいと伝えたら話が早かったです。
もし今この記事を見ている人がいるなら、画面に出たアラートを店員に見せるのが手っ取り早いでしょう。あるいはこの記事をブックマークしておいて「これと同じです」と見せても良いです。
ヤマダ電機の5年保証(メーカー保証1年+ヤマダ電機5年保証=6年保証のようです)に入っているので無料で修理できるかどうかが心配でしたが、店員さんに調べてもらったところ、無料修理対象でした。
レグザ修理完了までの流れ
ヤマダ電機に行って修理相談から、東芝修理サポートが来て修理完了までの流れをザッと説明します。
●ヤマダ電機の修理サポート窓口(実店舗内)で相談(2021.10.27)
↓(ヤマダ電機→東芝へ修理依頼)
●東芝のサポートからわたしへ修理日程相談の電話(2021.10.27)
↓(2021.11.01修理予定日決定)
●2021.11.01東芝サポートの出張修理完了
その時のサポートの込み具合にもよると思いますが、だいたい1週間前後をみていればよいと思います。
東芝REGZA(レグザ) 50M520Xの修理風景
自分が分解しない限り滅多に見られるものでもないので、修理風景を修理の邪魔にならない程度でササっと写真に撮りました。
①裏面のカバーを外す(ビス5~6か所で固定されています)
②大きく2つの基盤があり写真右側の基盤は電源基盤。こちらは今回交換しません。
③写真左側のメイン基板を交換します。
④これを交換するだけ
裏面パネルを外して基板交換完了まで10分程度と非常に修理しやすい設計になっています。
黒い四角い部分がヒートシンクなのでそこにCPUのような集積回路があるのかもしれません。
まさか修理することを見越したで設計はしてないよね?
最新のソフトウェアアップデートやチャンネル再設定などでさらに20分くらいかかりますが、実質30分程度で修理完了になります。
おまけ 東芝REGZA(レグザ) 50M520Xにはファンがない
東芝修理サポートの方に言われて気が付いたのですが、東芝REGZA(レグザ) 50M520Xには冷却用のファンがありません。(他社製品にはあるのかな?)
通常デスクトップPCやノートPCでもCPUを冷却するためのファンがありますが、TVの場合はCPUがそれほど熱を持たないのでしょうか?
メイン基板と電源基盤とも冷却が必要な部分はすべてヒートシンク(銅?アルミ製?などの放熱板)がありました。
PCの場合はCPUが過熱しすぎた場合サーマルスロットリングが働いて発熱を抑えますが、TVの場合はそういうサーモスタッド的な機能がないわけないですよね?
東芝REGZA(レグザ) 50M520Xの修理をして思うこと
メイン基板交換なので、工場出荷状態に戻ります。画面の色調正やチャンネル設定も初期状態になります。
ということは、外付けHDDに撮り貯めた録画は再生できなくなるので、一旦HDDをフォーマットしなければいけません。(SeeQVault対応HDDならこの心配はない?)
わかっちゃいるけど、これは痛い。撮り貯めておいた200くらいのコンテンツがパーになりました。
撮り貯めてたTV版のガンダム、Zガンダム観たかったのに。
レグザの前に持っていたパイオニアのPDP-435HDLというプラズマテレビは10年間全く故障はありませんでした。
東芝REGZA(レグザ) 50M520Xはそれなりに気に入っているのですが、今回の故障でちょっと私的には評価を下げる結果になりました。
購入してまだ3年くらいしか経ってないのに故障。ヤマダ電機の保証期間があと3年?
そのあとに今回のような故障があったら実費対応になります。
嗚呼、メイドインジャパンの信頼度はどこへやら。
内部構造はあんなに簡素なのにそんなに壊れるものでしょうか?ハズレを引いた?
我が家にあった洗濯機はナショナルブランドのメイドインジャパン製で25年間壊れませんでした(先日故障しましたけど)
あと7年くらいは壊れないことを願うばかりです。
関連リンク
レグザはちょっと、、、、という方のために人気の液晶テレビを探してみました。参考になれば。