
「デトランスa」と「パースピレックス」は類似品ではなく基本的に同じ製品と考えて良いという話は他の記事で説明した。
このページでは「デトランスa」の類似品?「エティアキシル」と「パースピレックス」の成分、価格、内容量などの比較、楽天最安値と「デトランスa」公式サイトの価格を比べてどっちで買った方がお得か検証してみた。
パースピレックス楽天最安値は?

↑写真は「パースピレックス」(デンマーク発)
↓「デトランスa」は日本国内で販売されている。

この2つどう見ても同じということで類似品ではなく、デンマークから輸入してそのまま販売されているのが「パースピレックス」。
日本で販売するために(株)フジプランという会社が「デトランスα」という商標登録して販売しているということはコチラの記事で説明した。
となるとこの2つの商品の値段が気になるところ。
まずは「パースピレックス」の楽天、アマゾンの最安値を探してみた。
パースピレックスロールオン、ローション 楽天最安値
以前楽天でパースピレックスを販売していたのは全て『eday』というショップだけでしたが、現在は販路を拡大して?他のショップでも販売をしているようです。
あるいは時期によって仕入れる店舗が違うのかもしれませんね。
パースピレックスのロールオンタイプには3種類のランナップがありますが、パースピレックス コンフォート、パースピレックス オリジナル、パースピレックス ストロングともに楽天最安値は2,300円+送料無料で、いずれも「海外トレンドグリーンバスケット」というショップが販売していました。
パースピレックスロールオンタイプの内容量は20mlです。

パースピレックスはロールオンタイプ以外に手足用のローションタイプもありますが、こちらの楽天最安値は4,000円+700円で「サンドール楽天市場店」というショップが販売。

↑パースピレックス(100ml)本体+送料で計4,700円ですね。
前回楽天で「デトランスα」で検索した時は検索結果に「パースピレックス」がわんさか出てきて、え?これ類似品なの?という疑問がわいたので調べたところ結局は同じ製品だったのですが、今回楽天で「デトランスα」と検索するとまた違った結果になりました。
パースピレックスとエティアキシル成分、価格、容量の違いは?

楽天で「デトランスα」と検索すると、

↑etiaxil(エティアキシル)という製品がわんさか出てきた
エティアキシル(ロールオンタイプ)にも、
【Sensitive~敏感肌~】
【Normal~普通肌~】
【Comfort+~超敏感肌~】
と3種類ありますが、パースピレックスの
【オリジナル~普通肌~】
【コンフォート~敏感肌用~】
【ストロング~強力版~】
に比べるとエティアキシル普通肌~敏感肌寄りの製品だという事が分かります。
エティアキシルの内容量は15mlなので、パースピレックスの20mlより5mlも少ないですね。
エティアキシルとパースピレックス(デトランスα)はどっちが先に販売されたものかは不明ですが明らかに「類似品」と言えますね。
パースピレックスはデンマーク産ということですが、エティアキシルはヨーロッパでロングセラーを誇るデオドラントケアブランドだそうです。
ヨーロッパってどこからどこまでなんでしょ?
気になる成分ですが、パースピレックスとエティアキシルはほぼ一緒のようです。
エティアキシルの楽天最安値は2,757円+送料無料でした。
パースピレックスより5ml少ないのに457円も高いです。成分もほぼ一緒でこれではパースピレックスを買いますよね?
パースピレックスとエティアキシル成分、価格、容量比較表
文章だと分かりづらいのでパースピレックスとエティアキシルの成分、価格、容量を比較表にしてみました。
超敏感肌 エ:Comfort+ | 敏感肌 エ:Sensitive パ:コンフォート | 普通肌 エ:Normal パ:オリジナル | 強力版 パ:ストロング | |
---|---|---|---|---|
パースピレックス【価格】 | 2,300円(楽天) | 2,300円(楽天) | 2,300円(楽天) | |
エティアキシル【価格】 | 2,757円(楽天) | 2,757円(楽天) | 2,757円(楽天) | |
パースピレックス【内容量】 | 20ml | 20ml | 20ml | |
エティアキシル【内容量】 | 15ml | 15ml | 15ml | |
パースピレックス【1mlあたり単価】 | 115円 | 115円 | 115円 | |
エティアキシル【1mlあたり単価】 | 約184円 | 約184円 | 約184円 |
まあ表にするまでもなく楽天の場合パースピレックスの方が圧倒的に安かったです。
よくよく調べていくと製造元は共にデンマークにあるRiemann-リーマン社とのことです。
なぜ容量が少ないエティアキシルの方が高いのかというとやはり成分が違うのではないか?
ということでパースピレックスとエティアキシルの成分比較表を作ってみました。
パースピレックスとエティアキシル敏感肌用成分比較表
パースピレックスの強力版とエティアキシルの超敏感肌用はお互いに無いので比べていません。
普通肌用と敏感肌用のうち、まずは敏感肌用の成分を比べてみました。
敏感肌 パースピレックス:コンフォート | 敏感肌 エティアキシル:Sensitive |
---|---|
変性アルコール | 変性アルコール |
乳酸アルミニウム | 乳酸アルミニウム |
塩化アルミニウム | 塩化アルミニウム |
シクロペンタシロキサン | シクロペンタシロキサン |
ステアリン酸グリセリル | ステアリン酸グリセリル |
パルミチン酸セチル | パルミチン酸ヘキサデシル |
硬化ヒマシ油 | 硬化ヒマシ油 |
水素化微結晶ワックス | 水添マイクロクリスタリンワックス |
ポリオキシエチレン |
パースピレックスとエティアキシルの違いはまず水素化微結晶ワックスと水添マイクロクリスタリンワックスですが、調べてみると水添マイクロクリスタリンワックスはマイクロクリスタリンワックスを水素添加したものなので、水素化微結晶ワックスと同じものなのかもしれません。
エティアキシルの方の一つ多い、ポリオキシエチレンは軟膏(なんこう)、シャンプー、ひげそりクリームの基材として用いられるそうで、エティアキシルの方がクリーミーな感触なのかも?
パースピレックスとエティアキシル普通肌用成分比較
もう一つ用途が被っている普通肌用ですが、表で表すと以下の通り。
普通肌 パースピレックス:オリジナル | 普通肌 エティアキシル:Normal |
---|---|
塩化アルミニウム | 塩化アルミニウム |
変性アルコール | アルコール変性剤 |
パルミチン酸セチル | ジメチコーンコポリオール |
水素化微結晶ワックス | |
ステアリン酸グリセリル | |
シクロペンタシロキサン | |
硬化ヒマシ油 | |
乳酸アルミニウム |
パースピレックスの方が色々入ってるように思いますが、エティアキシルの成分がとにかくわからない。
ネット上で探しに探してやっと3つの成分が入っているところまではたどり着けましたが、どの通販サイトでも成分表記がほとんど無い。
海外からの輸入品だからとはいえ、人体に塗る物の成分をはっきりさせないというのはいかがなものかと思った。
なので成分比較表は作っては見たものの、「アテにならない代物」になってしまった。
パースピレックスとエティアキシルの成分比較をされているブログは色々と見かけましたが、成分はほぼ同じという見解だったのでそれを信じましょうか。
楽天に限っての価格比較ですが、楽天で買うなら20ml入りのパースピレックスですね。
パースピレックスまたはデトランスαをアマゾンで探してみた

が、またしてもアマゾンではパースピレックスを販売していなかった。マーケットプレイスで出品しているショップもゼロ。
念のためデトランスαやエティアキシルも探してみましたが皆無でした。
日本語説明書が付いているデトランスαの価格は?

デトランスαの公式サイトから購入すれば初回はなんと999円でしかももう1本付いてきます。
ただし海外送料や梱包手数料もつくので1,349円にはなってしまう。
定期購入の場合4回まで購入しなければならないので手数料等含めた4回購入の総額が13,939円。
合計で5本購入になるので、1本あたりの単価は2,788円。
うむ、これなら楽天でパースピレックスを買った方がマシか。
デトランスαの利点としては日本語説明書が付く(パースピレックスは外国語の説明書)ので、肌に塗る物の説明書きは日本語でちゃんと知っておきたいという人は迷わずデトランスαの購入を進める。