
コロナウィルス対策で首都圏では「緊急事態宣言」も出されました。
このままコロナウィルスが収束しなければ、首都圏だけに留まらず「緊急事態宣言」が全国的に展開していく可能性も大。
2020年3月以降に配食、宅配食材サービスの加入者が急増していますが、どのような配食、宅配食材サービスがあるのか調べました。
子供の昼ご飯用に食材の宅配サービスをいくつか探してみました。

子供の栄養バランスを考えた昼ご飯を毎日提供するのはママの責任です。
幾つか宅配食材や出来合いの弁当配達のサービスを紹介します。
サービス名 |
食事宅配サービス【食のそよ風】![]() |
---|---|
公式サイト |
![]() |
特徴 | 適切なPFCバランス(たんぱく質、脂質、炭水化物の比率)を備えた商品。 毎日食べるものだから低価格にもこだわっていてなおかつ1食あたり395円(税別)。冷凍で届いたものを解凍する方式。 |
料金 | 定期購入の場合配送料が無料。10食1セットが届く。1食あたり395円(税別) |
対応地域 | 全国発送 |
食材がセットになっていて冷凍で届いたものを解凍するだけで美味しい食材が食べられる。
1食あたり395円(税別)というもの魅力。
食材をママが調理するというものではありませんが、忙しいママにはこちらの方がお手軽かも。
サービス名 |
ウェルネスダイニング![]() |
---|---|
公式サイト |
![]() |
特徴 | 管理栄養士監修の宅配健康食で有名なウェルネスダイニングのフライパンと油があれば、誰でも手軽に15分で調理完了するというサービス。7・14食を一度にまとめて発送してくれる。お弁当タイプか調理タイプを選べるのもグッド。 |
料金 | 14食(9,500円 (税抜)⇒1食あたり679円 |
対応地域 | 全国発送 |
こちらも冷凍された食材を解凍して調理するサービス。
1食あたり679円とちょっと高めになってしまいますが、調理タイプキットかお弁当タイプキットを選べるのは良いですね。
ママの手作りでなないですけど。
サービス名 |
らでぃっしゅぼーや![]() |
---|---|
公式サイト |
![]() |
特徴 | 一番旬を迎えた食べごろのお野菜・果物を詰め合わせたおまかせセットがあるサービス。宅配食材サービスでら「でぃっしゅぼーや」といえばかなり有名。 |
料金 | 送料無料のお試しセットが1980円(税込)。週1回2~3人分の食材が5500円(税込) |
対応地域 | 東京23区、神奈川県、愛知県、大阪府、和歌山市、札幌市および近郊地域。東京多摩地区、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、静岡県、山梨県、三重県、岐阜県、兵庫県、京都府、奈良県、滋賀県の市部、及び仙台市 |
旬の食材や独自の商品取扱基準「RADIX」をクリアしたものしか販売しないというこだわり。
冷凍を解凍するといったほかのサービスとは違い、ちゃんとした生鮮食材を届けてくれることではママの手料理を子供にふるまえる点で断トツに安心できるサービス。
2~3人分の食材が週1回届いて5500円なら家計的にも全く問題なし。
残念ポイントは対応地域が広いとはいえある程度限られてしまう点。
サービス名 |
旬の手作りおかず「わんまいる」![]() |
---|---|
公式サイト |
![]() |
特徴 | 共働き世代に人気の情報WEBサイトで「味」に関する評価で第1位を獲得した安心の手作りおかずを販売 |
料金 | 5食分通常価格 4,260円(税込4,600円・送料別)⇒1食あたり約738円(税込796円) |
対応地域 | 全国 |
冷凍タイプのオカズということでは他と変わりないのですが、なんといっても美味しそうというのが決め手。
子供の昼ご飯云々抜きに私が食べてみたいと思わせるメニューが盛りだくさんです。
ご当地グルメや有名ホテル、専門店の味といったメニューもあり、ちょっと高いながらも飽きのこないラインナップが魅力。
緊急事態宣言で外出も自粛ムードが広がっているので、いっそのこと晩御飯も宅配食材に頼るというのもありかもしれません。