
アイアイベリープレミアムの販売店を探してみましたが、一般的なお店では売られていないのでアイアイベリープレミアムの販売店は公式サイトで買えばよいことがわかりました。
アイアイベリープレミアムの販売店情報|アントシアニンとは?
アントシアニンのはたらき
TVを観ていると『アントシアニン配合』を謳う商品が数多く販売されていますね。
アントシアニンとはいったいどんな成分なんでしょうか?
アントシアニン(英: anthocyanin)は、植物界において広く存在する色素で、果実や花の赤、青、紫を示す水溶性色素の総称。高等植物では普遍的な物質であり、花や果実の色の表現に役立っている。フラボノイドの一種で、抗酸化物質として知られています。
アントシアニンは網膜体筋の緊張を和らげ、目の疲労感を緩和すると考えられています。

目のはたらきに効果が見込める他、抗酸化作用、メタボリックシンドロームや血糖値上昇の抑制効果などの研究が盛んに行われています。
アントシアニン含有量が多い植物は?
植物界において広く存在する色素という説明はしましたが、どの植物に多く含まれるのか調べてみました。
野菜や果物の中ではやはりベリー類がアントシアニン含有量が多いということで、ネット上にあるブログなどでは数値的に出所がハッキリしないテキトーなブログが多い中、ベリー類のアントシアニンに関して研究されている岐阜薬科大学の論文を見つけたので紹介します。
ベリー果実のアントシアニン分析と各種細胞障害に対するビルベリーの保護作用に関する薬理学的研究
この論文の25ページ目にある100gあたりのアントシアニン含有量を和訳したのが以下の表です。数値が大きい順に並べ替えています。
100gあたりのアントシアニン含有量(mg)①
ビルベリー | 221.2 |
---|---|
カシス(クロスグリ) | 186.6 |
クローベリー | 125.4 |
マルベリー | 101.4 |
ブルーベリー | 68.3 |
ラズベリー | 56.7 |
ブラックベリー | 50.5 |
クランベリー | 31.7 |
ストロベリー | 27.0 |
アカフサスグリ | 16.5 |
この論文の中にもあるように抽出方法によっては含有量が異なるようで、他の研究者がアントシアニンを抽出した数値を表にしてみました。
100gあたりのアントシアニン含有量(mg)②
生果実 | 乾燥果実 | |
---|---|---|
ビルベリー | 599.7 | 2298-3090 |
カシス | 235.6 | 756-1064 |
クローベリー | 記録なし | 2473 |
抽出方法が異なれどビルベリーのアントシアニン含有量がやはり多いということが判りますね。
東北大学ではメタボリックシンドロームに対してアントシアニンの効果が期待できるとの研究も進んでいるようです。
アイアイベリープレミアムの販売店情報 日本人はアントシアニン摂取量が世界的に少ない?
ヨーロッパ10カ国のアントシアニジンの平均摂取量は、男性の場合1日あたり19.8 mg~64.9 mg、女性の場合は18.7 mg~44.1 mg。その摂取量には明確な傾向があり、ヨーロッパ北部から南部に向うに従い、その平均摂取量が高くなった。
主要な給源は、果物、ワイン、ノンアルコール飲料や野菜。
日本人にとっては、アントシアニンの給源を考えた場合、野菜類のアントシアニン含量は比較的低いため、アントシアニンを豊富に含む野菜の作出が、安定的なアントシアニンの摂取に貢献するかもしれない。
という記事を見て思ったのは、ヨーロッパの人たちはよくワインを飲むので比較的アントシアニンを摂取できていますが、普段まともに野菜を摂っていない上に、野菜に含まれるアントシアニン含有量が比較的少ないのであればほとんどアントシアニンを摂取できてないなぁと思いました。
私の場合お酒(ワイン)も飲まないですし。

アイアイベリープレミアムの販売店情報 |アントシアニン含有量が多いサプリを調べてみたら アイアイベリープレミアム を見つけました
アントシアニン配合のサプリは多いけど、、、
アントシアニン配合と謳っているサプリメントは多いですが、果たしてどれくらいの含有量があるのでしょうか?
テレビCMで有名なサプリメントで比べてみました。まずはたびたびCMが流れている2つのサプリ。
わ○さ生活【ブル○ベリーアイ】 | FAN○L【え○きん】 |
---|---|
北欧産野生種ビルベリーエキス160mg | ジアニジン-3-グルコシド2.3mg |
ルテイン6mg | ルテイン10mg |
カシス | DHA50mg |
ヒアルロン酸などなど | アスタキサンチン4mg |
わ○さ生活【ブル○ベリーアイ】はビルベリーエキス160mgとのことですが、これではアントシアニンがどれだけ含まれているかよくわかりません。
上でも説明しましたが、抽出方法によっては含有量が変わるため、ビルベリーエキス160mgという説明では正直曖昧といっても過言ではありません。
FAN○L【え○きん】にいたってはアントシアニンは全く含まれていないのかと思ったら、ジアニジン-3-グルコシドというのがどうやらアントシアニンのひとつで、ブラックベリーに含まれるアントシアニンの9割がシアニジン 3-グルコシドだそうです。
でも2.3mgしか入っていないんですね。
次は楽天やAmazonで人気のブルーベリーエキス配合やビルベリーエキス配合といった『目に効果を見込める』ことで人気のサプリメントを調べてみました。
さくら○森【め○り】 | デ○アナチュラ【ブルーベリー】 | 北欧産○100倍濃縮ビルベリー400&ルテイン |
---|---|---|
ビルベリー170mg配合 | ブルーベリーエキス140mg(アントシアニン25%配合)⇒35mg | 北欧産ビルベリー1日目安2粒中400mg |
ルテイン12mg配合 | カシスエキス7.6mg(カシスアントシアニン26%配合)⇒1.976mg | |
ゼアキサンチン2.4mg配合 |
この3つはブルーベリーやビルベリー配合で人気のサプリメントでしたが、アントシアニンの含有量をちゃんと表記していたのは『デ○アナチュラ【ブルーベリー】』だけでした。
ただハッキリと何mg配合という表記は無く、
ブルーベリーエキス140mg(アントシアニン25%配合)
カシスエキス7.6mg(アントシアニン26%配合)
という表記だったので計算したものが表内の⇒35mgと⇒1.976mgという数字です。
ちなみに1日摂取目安量(2粒)当たりの数値になります。1日2粒食べて36.976mgのアントシアニンが摂取できると言うことですね。
結構色々なブルーベリーやビルベリーのサプリメントを探してみましたが、ほとんどが「ビルベリー○mg」という曖昧な表記です。これでは肝心のアントシアニンがどれだけ含まれているのかが不明です。
アイアイベリープレミアムの販売店情報
通販サイトや販売店でも売られていないアントシアニン配合のサプリとは?
楽天にもAmazonにも売っていないアントシアニン配合のサプリメントは
アイアイベリープレミアム です。

↑Amazonには売っていません

↑楽天でも売っていません

調べたところアイアイベリープレミアム は販売店での販売もしていないようです。
楽天やAmazonばかり見ていたのでなかなかアントシアニン配合量を明確に表記しているサプリメントが見つからなかったのですが、グーグルで色々探しているうちに見つけました。
アイアイベリープレミアムの販売店情報 |アイアイベリープレミアムは何が凄いの?
詳しくは公式サイトを見れば判りますが、

なんとアイアイベリープレミアムはビルベリー由来のアントシアニンを1粒で56mgも配合しています。
上で『デ○アナチュラ【ブルーベリー】』は2粒で36.976mg配合と説明しましたが、アイアイベリープレミアム は1粒で56mgなので、アントシアニンがかなり多く含まれていることがわかります。
しかも飲む量は1日1粒なので楽ですね。
アイアイベリープレミアムの販売店情報 |アイアイベリープレミアムの機能性表示成分とは?
公式サイトでも説明がありますが、簡単に言うと
「企業の責任において、科学的根拠にもとづいた機能性を表示した食品のこと」だそうです。
ということはかなり信頼できますね!
アイアイベリープレミアムの販売店情報 |アイアイベリープレミアムを安く購入する方法
単品購入だと通常価格が2,980円(税込)ですが、定期コースで購入すればなんと初回は半額の1,490円(税込)で購入できます。

しかも2回目以降は10%割引の2,682円(税込)になるので、購入するなら定期コースで買うのが断然お得ということになります。
一般的な販売店では販売されていないし、楽天やAmazonでも購入できないので、もし気になるようでしたら忘れないように当サイトをブックマークしておいて後日注文してみてください。
