
男性の場合30代半ばから臭い出す脂の腐ったような臭い。
これって加齢臭では?テレビで松っちゃんも臭うって言ってたし。
いや、実はそれは加齢臭でなないんです!
この記事であなたが得られるメリット
- 加齢臭とおやじ臭(ミドル脂臭)は違うという知識を得られる
- おやじ臭対策商品が分かる
- 加齢臭対策商品が分かる
加齢臭の原因はノネナールではない?30代から始まっている?
加齢臭とおやじ臭は違う
そもそも加齢臭とは何か?加齢臭とおやじ臭が違うということを知っ ている人は少ないようです。

ここ数年世間では40代以降に発する臭いを加齢臭と総称していました 。
実はすでに35歳くらいから加齢臭とは違うおやじ臭を発していること が最近の研究で明らかになっています。
加齢臭とおやじ臭は原因が違うので別の対策を考えなくてはなりません。
このページではそれぞれの原因と対策を考えていきたいと思います。
おやじ臭の原因成分を深堀り
この項目ではおやじ臭の原因成分を深堀していきます。
おやじ臭の研究が進んでいるメーカー
30代~40代の男性にみられる独自の体臭=おやじ臭は、機能性香料メーカー各社 で研究が進んでいます。
「マンダム」は、30代以降の男性に多くみられる症状「ミドル脂臭」を突き止 めました。
ミドル脂臭は加齢臭とは異なり、使い古したアブラのようなニオイが特徴で、35~45歳で発生のピークを迎 えるとのこと。

主に後頭部から首の後ろにかけて発生することが明らかになっています。
原因物質は、汗に含まれる乳酸が頭皮に住む常在細菌によって代謝・分解されて発生する「ジ アセチル」という成分。
ヨーグルトやチーズなどの主要な臭気成分としても知られる物質。
ジアセチルは皮脂中の中鎖脂肪酸と共存することで、さらに臭くなり「ミドル脂臭」 に変化。
主な発生箇所は【頭部】【汗】【菌】。
カメラで有名な「コニカミノルタ」社もこのおやじ臭の原因の研究をしています。
発生のメカニズムに関しては「マンダム」と同じ。
ミドル脂臭は別名「つわり臭」とも呼ばれ、この臭いを嗅ぐと、胸がムカムカするほどの不快感を覚える女性もいる とのこと。
おやじ臭の研究が進んでいないメーカー
加齢臭を発見したとされる「資生堂」はおやじ臭のことには全く触れておらず、40代以降に発生する加齢臭=ノネ ナールの話しか出てきませんでした。
主に女性化粧品を扱うメーカーなので男性に多いミドル脂臭の研究は進めていなかったのかも。
「サントリーウェルネス」も加齢臭に関して研究していましたが、ミドル脂臭に関しては研究されていないようでし た。
研究が進んでおらず、おやじ臭&加齢臭を一緒くたにしているメーカーの対策商品はどちらかというと加齢臭(ノネ ナール)対策だけになっているようです。

おやじ臭に関する見解
「マンダム」と「コニカミノルタ」の研究結果のジアセチル以外の原因は見つかりませんでした。
おやじ臭というのはオッサンが発する「たばこ臭」「口臭」「足臭」「疲労臭」なども含めた総称とも言えるでしょ う。
35歳以上でなんか最近脂っぽい臭いがするなぁと思ったらそれは「ミドル脂臭(ジアセチル)」の可能性大。
それに見合った対策商品を使ったほうがよいでしょう。

加齢臭の原因成分を深堀り
この項目では加齢臭の原因成分を深堀していきます。
加齢臭の研究が進んでいるメーカー情報
加齢臭の研究の結果、その原因を1999年に見つけたのが「資生堂」です。
研究結果が出てまだ20年も経ってないんですね。たしかに昔は加齢臭なんて聞いたことがありませんでした。
その加齢臭の原因とされるのが「ノネナール」です。
年を重ねると増加するパルミトオレイン酸(脂肪酸)が、過酸化脂質や皮膚常在 菌によって酸化したり分解されることで発生するとのこと。
男性に比べ皮脂量の少ない女性でも、皮脂量が増える暑い季節は要注意。
「サントリー」の研究ではノネナールの発生原因は皮脂常在菌がヘキサデセン酸(脂肪酸) を分解することでノネナールを発生させるとのことでした。
「資生堂」「サントリー」ともに人体に含まれる脂肪酸と皮脂の菌が反応してノネナールを発生させることを突き止 めています。

加齢臭の原因ノネナールのこともう少し知りたい
ノネナールは不飽和アルデヒドの一種。
油臭くて青臭いニオイを有する。熟成したビールとソバの重要な芳香成分であり 、オリス(ニオイアヤメ)、脂肪そしてキュウリの知覚概念。(ウィキペディア)
だから草っぽい臭い、蝋燭や古本のような臭いと言われてるんですね。
そもそも加齢臭⇒ノネナールはどこから出ている?
皮脂の分泌量が多い【頭部】【首の後ろ】【耳】【胸】【脇】【背中】から加齢 臭が発生します。

これでおやじ臭は消えた!
おやじ臭=特に男性の皮脂臭ということで女性向けの対策商品は見つかりませんでした。
ですが、女性でも皮脂の分泌が多い方はいっそのこと男性用のシャンプーやボディーソープを使ってみるのもアリか も?
とりあえず加齢臭=ノネナールの対策だけを考えているという方はこちらを参照してください 。
おやじ臭に絶大な効果を発揮するのは?
おやじ臭と加齢臭の臭いの原因が違うことがわかったと思います。ここからはそれぞれの臭いの原因に合わせた対策 方法を探っていきたいと思います。
おやじ臭は、「ジアセチル」という皮脂が原因の皮脂臭=ミドル脂臭ということが 解りました。
加齢臭対策と銘打った商品は沢山ありますが、それはノネナール対策商品であり 、おやじ臭=ミドル脂臭=「ジアセチル」には効果が発揮されない可能性があります 。(ある程度は洗浄してくれるんでしょうけど)
発生原因は【頭部】【汗】【菌】なので、お風呂で頭から足先まで綺麗に洗うこ とは当たり前なのですが、おやじ臭の原因である「ジアセチル」をしっかり洗浄して臭いを抑えてくれるシャンプーや石 鹸が必須アイテムになります。

「ジアセチル」に対して効果を発揮する対策商品を探してみました。
おやじ臭の原因を突き止めた「マンダム」が信頼度MAX
おやじ臭研究がされている「マンダム」(LUCIDO)の商品をまずは選ぶべきでしょう。
LUCIDO(ルシード)はマンダムの40才からのコスメティックブランドです。
「ジアセチル」を突き止めたマンダムだからこそ信頼が置けるのではないでしょう か。
そんなマンダム(ルシード)のミドル脂臭やねっとり頭皮アブラにも対応するシャンプーが、コレだ!

商品説明
ニオイのない、清潔感ある健康的な頭皮へ導く、フラボノ洗浄。ディープクレンジング処方で毛穴に蓄積した大人の ねっとりアブラまで落とします。殺菌成分がニオイ菌を殺菌し、頭皮のアブラっぽい汗のニオイの発生を防ぎます。
ルシード 薬用スカルプデオシャンプーをYahoo!ショ ッピングで探す
口コミレビューの評価も平均で4以上あるのでかなり期待が持てる。
シャンプーの他にコンディショナーのラインナップもあるので合わせて使いたい。

ルシード薬用ヘア&スカルプ コンディショナーをAmazonで探す
ルシード薬用ヘア&スカルプ コンディショナーをYahoo!ショッピングで探す
シャンプー・コンディショナーと来たらボディウォッシュもルシードの薬用デオドラントボディウォッシュを揃えた いところです。

ルシード 薬用デオドラントボディウォッシュをAmazonで探 す
ルシード 薬用デオドラントボディウォッシュをYahoo!ショッピングで探す
加齢臭が消えた!
加齢臭=ノネナール対策商品と言うのはすでに各社から色々と出ていますが、楽天やAmazonの口コミレビューで高評 価の商品などを紹介します。
加齢臭を研究の末発見した「資生堂」
やはり資生堂の加齢臭対策商品は信頼がおけます
「AgDEO24 プレミアム デオドラントスプレー」は資生堂の数あるラインナップの中でも唯一「プレミアムライン」 として位置するフラッグシップ商品。
無香料なので男女問わず使えるところも合格。「臭気判定士」が300種類以上の試作を重ねて試行錯誤の末、満足の いく制汗効果とさらさら感を実現。

AgDEO24 プレミアム デオドラントスプレーを楽天で探す
AgDEO24 プレミアム デオドラントスプレーをAmazonで探す
AgDEO24 プレミアム デオドラントスプレーをYahoo!ショッピングで探す
おやじ臭・加齢臭の無い生活を
会社員の場合 部下・後輩の感想はコレだ!
男性新人社員(23歳)
「課長(42歳)に飲みに誘われて、以前は正直行きたくなかったんだよね。なんつ~かオヤジのような臭いっつうか腐った油の臭いがしてたから、何飲み食いしても不味くって。でも最近全く臭わなくなったんだよね。お風呂に入る頻度でもあがったのかな?」
女性社員(27歳)
「あ~わかる~それ。たしかに職場に脂臭いのが充満してたの確実に課長のせいだよね。あれが嫌だったから無理に得意先に用事作ってなるべく外出するようにしてたんだぁ。でも最近あの脂臭さ無くなったよね。香水でもつけるようになったのかも?」
男性社員(25歳)
「それマジわかるわ。前なんてあの小さい会議室で二人きりで打ち合わせしてたんだぜ。マジ吐きそうになるくらい脂臭かったんだから。でも最近はホント臭くなくなったよな。脂がすげ~落ちるシャンプーとかに変えたんじゃん!?」
と、このように年が若い社員たちは影で上司の噂するのが当たり前。
あなたが気づかないうちにおやじ臭の不快感を与えている可能性があります。近年これは『スメハラ』(smell harassment)というハラスメントの一種で最悪の場合部下が職場を退職する理由ともなりかねないとも言われています。
なので35歳を過ぎたら他人事とは思わず真剣にこの問題を考える必要があります。
快適な職場で部下たちの仕事効率UPや上司部下のコミュニケーションUPの為にもおやじ臭・加齢臭のことを考えてみてください。

夫婦の場合 夫・妻の感想はコレだ!
妻(52歳)
「夫はもともと体臭の少ない人でした。でもここ数年家の中がカメムシのような草の汁や油が腐ったロウソクのような臭いがするようになったんです。きっと主人からこの臭いが出ているんだろうなあと思ったので、柿渋の石鹸に変えてみたところあの嫌な臭いが全くしなくなりました。年齢を重ねると体が思うように動かなくなったりと嫌なことが増えますが、嫌な臭いが減っただけでも気分が違うんですよね」
夫(55歳)
「どうやら妻が加齢臭の臭いの原因が私にあると決め付けているようです。たしかに私の脱いだ洋服を嗅いでみたところ古いカビの生えた本のようなちょっと油の混じったような臭いがしていました。ですが、妻が外出している間に妻が脱いだTシャツの臭いを嗅いでみたところ、なんと私と同じような臭いがしているじゃありませんか。でも妻のススメで我が家は柿渋の石鹸に変えてからはあの臭いは無くなったようです。私が悪者になっていますが、石鹸を変えたおかげで夫婦円満になったのでそれで良しとしたいと思います。」
このように臭いの原因はいつも男性だけにあるとは限りません。「ジ アセチル」が原因で特に男性に多いおやじ臭は35歳~45歳がピーク。でも女性も40歳を過ぎたあたりから注意が必要。
夫婦円満、家庭円満であるためにも加齢臭対策をしっかりと考えたいものです。
